« 2012年9月 | メイン | 2012年11月 »

2012年10月

2012年10月30日 (火)

茶房「万葉」

湯河原観光会館からも程近い純和風の甘味処です。

Photo

観光会館に行く時に、お茶しやすいので、おかみの会の人達と寄ることがあります。

あんみつや善哉などの甘味や抹茶セットにコーヒー、落ち着いたオシャレな店内でいただきます。

Photo_2

今回は「クリームあんみつ」にしてみました。
アイスクリームやフルーツが嬉しいくらいに盛り付けられています。

Photo_3

キャ~♪
 o(^∇^o)(o^∇^)o

当館から徒歩5分、観光会館の手前、バス通り沿いですので、万葉公園をお散歩して立ち寄られてはいかがですか。

入り口には、陶器のギャラリーもありますので、そちらも合わせてご覧ください。

【茶房 万葉(さぼう まんよう)】
足柄下郡湯河原町宮上466-5
O465-62-3935
湯河原駅より温泉場方面行きバスで10分、見附町バス停下車すぐ
営業時間:10:00~19:00(売り切れ次第閉店)
定休日:水曜日
駐車場5台

料金
抹茶(和菓子付) 800円
煎茶(和菓子付) 800円
うどん 1,000円
善哉 800円
あんみつ 800円
クリームあんみつ 900円
懐石膳(前日までに要予約) 3,500円~
刺身付は+1,000円~

(2012年10月現在)

2012年10月22日 (月)

担々やきそば祭

湯河原のご当地B級グルメ担々やきそばのことは、度々ご紹介しましたが、11月10日(土)に『担々やきそば祭』が開催されます。

Photo

町内の多くの飲食店で召し上がることができますが、一度に複数のお店に行くのは難しいですよね。
今回は町内の担々やきそばの店が数軒出店し、他にも『厚木シロコロ・ホルモン』『富士宮やきそば』『三崎まぐろラーメン』等、人気のご当地グルメが参加します。

11月10日(土)
10:00~15:00 

会場は、湯河原海浜公園です。
チェックアウト後、またはチェックイン前にいかがですか。

2011

更に! 翌日11月11日(日)には同じく海浜公園で『ふれあい広場産業祭』が開催されます。
こちらでも、担々やきそばを販売すると思いますが、湯河原の名産品や工芸品等も販売され、お子様向けのアトラクションなども予定されています。

2011_2

2日連続でお楽しみください。

2012年10月21日 (日)

ミート・ザ・アート湯河原温泉

湯河原温泉では、いろいろなイベントを企画していますが、1~2日限りのものもあります。

Photo

『ミート・ザ・アート湯河原温泉』は今年が初めてのイベントです。
皆様に作品作りに参加していただき、その作品が恒久的に湯河原温泉に飾られるそうです。
地元美術工房『クレアーレ熱海ゆがわら工房』のスタッフが指導してくださるとのこと。
この工房は全国のいろいろな駅や施設等のステンドグラスを手掛けています。

数年前、おかみの会でもステンドグラス作りを体験しました。
今回は、陶やステンドグラスを作ります。

他にも、地元アーティスト製作の作品が販売されます。
絵画、陶芸、アクセサリー、ちりめん細工、竹細工…、こんなに大勢のアーティストさんが湯河原で活動していることに驚きました。

『ミート・ザ・アート湯河原温泉』は…
10月27日(土)・28日(日)
10:00~15:00
会場は当館から徒歩2分の泉公園です。

2012年10月20日 (土)

秋のハイキングコース・その2

秋のハイキングコースでオススメなのは、『もみじの郷』です。

Photo

私達は奥湯河原からのコースで紅葉山に向かいました。
道幅が広い山道で、天照山より歩きやすいですよ。
でも、『天照山』のあとに向かったので、結構キツかったです。

Photo_2

好天に恵まれたので、周りの山々を見渡すことができ、湯河原の山って意外と高いな…なんて新しい発見がありました。
皆疲れて、足取りも重くなってしまいましたが、ようやく『紅葉山 0.2km』の標識が現れ、一安心。
この辺りの木を伐採して、紅葉を植えたので、広場になっていて、木のテーブルとベンチがありました。
ここで腰を下ろしてお弁当を食べました。

Photo_3

Photo_4

Photo_5

紅葉も少し色づき始めていて、11月には見頃を迎えることでしょうね。
景色はいいし、風も爽やか、日差しはポカポカ、この環境でお弁当がまずいわけありません!
疲れも吹き飛び、またおしゃべりが弾みました。
池峰から万葉公園のルートで帰ります。
池峰には小さな池があり、ここでもベンチがありました。

Photo_6

Photo_7

『どんぐりの丘』という所もあるんだ!という新発見もありましたが、そちらに立ち寄る元気がなかったので諦めました。
もみじの郷にお出かけの際は是非御覧になって、どんな様子か教えていただければ幸いです。

山道を抜けると、住宅街に出ました。でも、まだ山の上の方で、大きくてステキなおうちばかり。見知らぬ街に紛れ込んだような気がしましたが、ここも湯河原です。
ひたすら坂を下ると、やっと万葉公園まで辿り着きました。
もう馴染みの街並みです。

『もみじの郷』には万葉公園からのルートの方がいいかもしれません。
道路はもちろん、山道も広いので、無理のないハイキングなら、このコースがオススメですよ。

2012年10月19日 (金)

秋のハイキングコース・その1

湯河原町観光課作成のパンフレットの中に、『鎌倉幕府開運街道』という、ハイキングコースをご紹介しているものがあります。
今回は『秋/天照山ハイキングコース』に行って来ました。
私達は椿ラインを下っていくルートを採りました。

Photo

Photo_2

『天照山』バス停に鳥居があり、ここが出発点で道が続いています。

始めは快調に歩いていましたが、途中から坂が急になり、道幅も狭くなりました。
10分ほど歩くと、木々の間から滝が見えてきました。
『白雲の滝』、名前は聞いたことがありますが、見るのは初めてです。
静けさの中に滝の音だけが響き、しばし皆で立ち止まり、その美しさに見惚れていました。

Photo_3

Photo_4

http://youtu.be/BlGVzlU41BE

更に下ること10分、赤い屋根が見えてきました。『天照山神社』です。
最近、塗り直したのでしょうか、とてもきれいになっていました。

Photo_5

Photo_6

テーブルやベンチもあり、ここでお弁当もアリだと思いますが、出発してまだ20分なので、もう暫らく我慢です。

小さな鳥居もあり、この先は天照山神社の参道を下っていくことになります。
すぐ近くに『去来の滝』がありますが、小さくてちょっと見え難いかも…。
それから30分ほど歩いたでしょうか、参道入り口に到着しました。
ここには仮設トイレもあり、道も舗装され広くなっているので、私達の逆ルートなら、ここまで車で来ることができます。
この後は、道路をひたすら下り(民家もあります)、『広河原』バス停で終点。

終わった感想ですが…
私達と逆ルート、つまり『広河原』からスタートして登っていく方がいいと思います。
最後に『白雲の滝』を見ると、ここまで頑張ってきたご褒美って感じがするでしょ。
問題は『天照山』バス停の下りバスが少ないことです。帰りのバス時刻を調べて、それに合わせてハイキングしないと、『天照山』からはかなり距離がありますので…。

『天照山ハイキングコース』は舗装されていませんが、ちゃんと道になっているし、所々標識が立ててあるので、道に迷う心配も少ないと思います。
ただ、かなり急勾配で足元も平坦ではないので、体力に自信のない方にはお勧めできません。
歩き易いコースは『もみじの郷』コースなので、次回ご案内します。

2012年10月15日 (月)

灯りの祭典

先日の『十五夜の宴』の時に、会場を彩った竹灯籠がありました。
今回はその竹灯籠が千歳川沿いの遊歩道を映し出しました。

10月13日(土)19時から開催された『灯りの祭典』です。

Photo

2

3

泉公園の手前から湯河原観光会館近くの落合橋までの遊歩道に、温泉場商店会の皆さんが手作りした竹灯籠が並びました。
灯りの元はキャンドル、柔らかな温かみのある光なので、癒されますね。

4

途中、川の中にたくさんの竹灯籠が立ち並んでいました。
千歳川が浅く岩場が多いので、水面と竹灯籠がピッタリ!!とってもキレイ~♪

フィナーレは、泉公園で花火大会。

5月の湯かけ祭りや7月のサンバパレードでもお馴染みの泉公園ですが、『灯りの祭典』は初めての開催です。

Photo_2

サンバパレードで御覧になった方もいると思いますが、初めての方は、あの迫力ある手筒花火に感動しているようでした。

2_2

『灯りの祭典』は好評だったので、また来年も期待しています。
灯籠は生の竹製なので、来年はまた新しく作り直すと思います。
ぶどうやさくらんぼなどのフルーツの模様、紅葉やすすきなど秋らしい模様、かくれミッキーもいたりして…個性的な竹灯籠でした。

2012年10月14日 (日)

2012年秋「灯りの祭典」

2012年10月13日に開催された湯河原温泉「灯りの祭典」。
竹灯籠と花火が秋の夜長を彩りました。

こちらは竹灯籠の様子です。

Photo

http://youtu.be/hMWKgSATN8U

こちらは手筒花火の様子です。

Photo_2

http://youtu.be/AwA_fGOXAKQ